ネットからの集客が上手にできている会社さんの特徴の1つが、
Web担当者を最低1人でも配置しているということです。
Web担当者は極力他の業務との兼務は避け、
ポータルサイトへの出稿や効果測定、
反響メールの一次対応、
自社ホームページの更新やアクセス解析等に専念させた方が良いです。
求められる知識やスペックは下記のような感じです。
・労を厭わずにブログを書くことができる
・画像加工(サイズ変更、画質調整)ができる
・イラレやフォトショで簡単なチラシが作成できる(売買)
・ポータルサイトへの情報掲載ができる
・ポータルサイトごとの費用対効果を測定できる
・SNSをやったことがある(やっている)
・自社HPのアクセス解析ができる
・普段使うブラウザはGoogleクロームである
・ブラウザのキャッシュをクリアできる
・分からないことが出てきたら、まずググれる。
最初から全て出来る人を配置する必要はありませんが、
極力マメな方をした方を選び教育された方が良いかと思います。
飯能のメッツアビレッジへ行って来ました。
買物するところや、食事するところ、遊ぶところが
おのおのゆったり作られていて、
とてもリラックスできました。
この記事へのコメントはありません。