スタッフ

不動産会社ホームページの多言語化

最近、「自社のホームページを多言語化して欲しい」
という依頼をされることが増えて来ました。

具体的には、
物件のページを含む全ページを英語や中国語等で公開することですが、
方法は大きく2通りあります。

①日本語、英語、中国語各々でサイトを構築する
まず日本語でサイトを公開し、
これをベースに英語版と中国語版を作成します。

3サイト作成しますので初期費用がかかってしまうのと、
ページの更新等を3サイト各々で実施するため、
運用が面倒なのがデメリット。

一方、日本語サイトをベースに、
翻訳会社等へ依頼して英語と中国語へ翻訳するので、
翻訳の精度は高いです。

②自動翻訳システムを使って構築する
日本語サイトを作成し、
そちらへ自動翻訳システム会社から提供されるコードを設置。

サイトのどこかへ「英語」「中国語」というボタンを設置し、
そちらをユーザーがクリックすると、
自動で英語や中国語へ翻訳してくれたサイトを閲覧できます。

メリットは、1サイトしか作成しないので初期費用が安くなること。
更新も1サイトだけやれば良いので楽です。
デメリットは、自動翻訳であるため翻訳の精度が高くないことと、
月々のシステム利用料がかかることです。

が、最近は自治体のサイトも自動翻訳システムを導入しているところが
増えているので、翻訳精度もあがってきていると思われます。

自社サイトの多言語化を検討した方は、
お気軽の担当営業をご相談頂ければと思います。

関連記事

  1. スタッフ

    遠いキャッシュレス化

    「キャッシュレス化」を現在国全体で推し進めていますが、他の先進国や…

  2. スタッフ

    SEO強化で脱ポータル依存

    最近、「自社ホームページ経由での反響を増やしたい」というお話を…

  3. スタッフ

    サーバ情報は自社でしっかり管理する

    HP制作して本番公開するにあたり、必ず必要になる情報が…

  4. スタッフ

    インターンの受け入れ

    今週の月曜から1週間、情報系の大学の3年生2名をインターン生として…

  5. スタッフ

    防大OBの賀詞交換会にて

    防大OBで民転した方々の会である「小原台クラブ」の…

  6. スタッフ

    GoogleのAIとリスティング広告

    Yahoo!やGoogleのリスティング広告ですが、一時は不動産関…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

関連リンク

  1. 人生に必要なことは、防衛大学校で教わった。
    こちらは、新しい代表ブログになります。
  2. 住まろぐ横須賀
    横須賀市のタウン情報を掲載しています。
  3. 戸建見切り品サイト
    訳ありの売買物件を紹介するホームページです。

個人情報の取り扱いについて

  1. スタッフ

    4月23日(金)のオンラインセミナー ダイジェスト版
  2. スタッフ

    サーバ障害に関しまして
  3. スタッフ

    衝動買いではないパルス型消費行動
  4. スタッフ

    「こだわり」を伝える
  5. スタッフ

    各社HPのセッション数比較
PAGE TOP