一時は東京の感染者数も二桁台まで減少したのですが、
オミクロン株の登場によってまた感染が拡大しています。
対面での業務に切り替えた企業の中には、
再度テレワークに戻している会社もあるようです。
テレワークを導入するにあたってネックになるのが、
会社のPCに保存してあるドキュメントへのアクセス。
ExcelやWordで作成したドキュメントをローカルに保存してある場合、
それを閲覧するためだけに出社する、という非効率が発生します。
当社ではほぼ全てのドキュメントを「Google Workspace」を使って作成しているので、
ネットにつながるPCさえあればどこからでもドキュメントを開くことが可能です。
※「Google Workspace」は下記をご参照ください。
https://workspace.google.co.jp/intl/ja/
また、閲覧権限を「自分だけ」「決められた他のメンバー」といった具合に
分けることもできます。
ドキュメント以外のデータ(画像等)は別途ドロップボックスで管理していますので、
「データ閲覧のためだけに出社する」ということがありません。
ただし、お客様の秘密情報に関わるデータには外部からアクセスできないようにしています。
不動産会社様の場合、お客様の機密情報を取り扱うことが多いため、
社外からのアクセスを目的として導入することは困難かもしれませんが、
「社内ドキュメントの共有」を目的にして導入を検討しても良いかもしれません。
料金も1人あたり680円~とお安です。
御参考になれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。