GWがはじまりました。
5/1と5/2を休まれた方は9連休。
当社は暦通りですので、
明日から5/7までお休みとなります。
さて、
「GW中はどこへ行っても混んでるから家にいる」
「行くとしても近場で」
という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方への私のおすすめはたけのこ狩り。
関東近郊には、たけのこ狩りが出来る場所が数多くありますが、
小さいお子様がいらっしゃる場合は「東京ドイツ村」がおすすめ。
アクアラインを使えば、東京や神奈川から1~1.5時間くらい出いけますし、
園内でたけのこ狩りをした後「東京ドイツ村」の中で遊べます。
私も行ってきました。
たけのこ狩り初体験です。
が、これが意外と大変。
まずは、どこまで掘ればよいかが分からない。。。
周囲の方にお聞きしたところ、
「たけのこの根っこにある、ブツブツがあるところまで掘れ」
とのことだったので、ひたすら掘ります。
親となる竹どうしが地下茎でつながっており、
タケノコはこの地下茎上に出来ます。
そのため、最後に写真の右にあるクワのようなものを使って、
テコの原理で地下茎から引き離します。
う~ん。
これも大変。。。
1時間で4本掘るのがせいいっぱいでした。
なぜ国産のタケノコが高いのかがよく分かりました。
ちなみに、
土の上から少しでも頭が出ているタケノコはえぐみがありますので、
全て土に埋まっているタケノコを探して出して掘ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。