株式会社ディープの特徴、他社とどこが違うのかを解説します。
●もくじ
なぜ不動産専門?
代表の松本が当社を創業前、
リクルートの住宅情報誌『住宅情報』の部署に在籍しており、
不動産会社様とのお付き合いが多かったからです。
起業当時・90年代後半~2000年代初頭は
ちょうどインターネットの普及が急速に進んだ時期であり、
多くの不動産会社様から、サイト制作のご依頼をいただきました。
2010年には取引社数300社を突破しています。


当社の強み
①ウェブマーケティングだけでなく、営業・経営レベルの深い提案ができる。
ウェブだけでなく、その他ポータルへの掲載や接客など、不動産営業全般についてご提案します。
また、ヒアリング内容から「御社にとって一番重要なのはホームページ作成・リニューアルではない」と判断した場合は、それ以上ホームページ作成・リニューアルをおすすすることはありません。

②細かい用語や法律の説明をしなくても良い(手間の削減)。
代表とコンサルタントがリクルートの住宅事業部出身であり、
かつ不動産専門のホームページ制作会社として10年以上営業していますので、
細かい用語や法律の説明は不要です。
また、不動産業界の特徴・業界特有の慣習なども理解していますので、
あらゆる面で「説明の手間」を削減できることを保証します。

③不動産業界の市況など、業界の知識を持っている。他社事例も豊富。
コンサルタントは月に50社ほど不動産会社様を回っていますので、
首都圏の不動産業界の情報が集まってきます。
気になる市況や競合状況なども情報共有できます。

④不動産業界で利用頻度の高いシステムやコンテンツの提供ができる。
不動作業界で必要とされるコンテンツやシステムは一通り揃えていますので、
他社へバラバラに依頼する必要はありません。
パソコンに不慣れな方のために、使いやすいシステム構築を心がけています。
操作マニュアルもお渡ししますので、安心です。

⑤わかりやすく説明可能。ネット用語で煙に巻かない。
怪しいIT企業ほど、ネット用語を並べ立ててお客様を煙に巻きます。
当社ではできる限りわかりやすい言葉を使うよう心がけており、やむを得ず専門用語を使う場合でも、必ず解説します。

その他、よく聞かれる項目
●社員数は3名です。
●売買より、賃貸系の不動産会社様の比率が多いです。
元々賃貸系の不動産会社様とのお付き合いがあったことから、
紹介で賃貸メインに広がりました。
ただ、売買はやっていないというわけではなく、
売買系不動産会社様のホームページ制作経験も多数あります。
●他社に出資を受けていない「独立系」です。
たまに「何系?」と聞かれることがあるのですが、
大手企業に出資を受けているIT企業は多いですが、
当社はどこからも出資を受けていない「独立系」です。
より中立的な立場で、お客様に最適の施策をご提案できます。