お客様から多く寄せられるご質問にお答えします。
当社について
-
賃貸・売買どちらの比率が高いの?
開く -
賃貸比率が高いです。
賃貸:売買で6:4くらいです。
-
取引先は大手ばかりなの?
開く -
大手企業様と取引もさせていただいていますが、多くは中小の不動産会社様です。
具体的にどういった会社様かは、下記よりご確認ください。
-
何人でやってるの?
開く -
社長含め3人です。
-
お客さんは全部不動産会社なの?
開く -
ごくまれにご紹介いただいて飲食店、歯科などのお客様もいらっしゃいますが
それ以外はほぼ100%不動産会社です。
-
何年くらいやってるの?
開く -
1999年創業で20年超となります。
-
他社とどう違うの?
開く -
「ウェブだけでなく営業・経営レベルの深い提案ができる」
「不動産業界の市況など、業界の知識を持っている。」
「わかりやすく説明可能。ネット用語で煙に巻かない。」
などの特徴があります。
当社の特徴>>また、よろしければ判断基準として、「お客様インタビュー」もご覧下さい。
お客様インタビュー>>
-
どうして不動産専門なの?
開く -
代表の松本が、リクルートの住宅事業部出身だったからです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
なぜ不動産専門?>>
-
何系?
開く -
大手企業に出資を受けているIT企業は多いですが、
当社はどこからも出資を受けていない「独立系」です。
-
防衛大学校出身の社長は恐い人なの?
開く -
一般的なIT社長に比べ、見た目は若干マッチョですが、優しい人です。
-
営業エリアはどこまで?
-
1都3県のお客様が多いですが、オンラインでのお打ち合わせで宜しければ国内のどこでもご対応可能です。
また、最近は、タイの日系の現地法人さんのホームページ制作実績もあり、海外の方もご対応可能です。
-
社員さんはみんな在宅勤務?
-
事務所には誰かがいるようにしていますが、原則在宅勤務です。
インターネット全般について
-
Facebook等ソーシャルメディアはやった方がいいの?
開く -
多くの不動産会社様には不要です。
まず、どういう観点で「いい」のかを考えることが必要です。
ユーザーとコミュニケーションを取ってみたい、
新しいツールに慣れておきたい、
ということであればとても面白い試みとなるでしょう。しかし正直、「反響増」「成約増」に直接結びつくものではありません。
ネット反響を増やすには、自社ホームページが基本です。
SNSでも検索でも、結局問合せ・来店を決定するのはホームページだからです。自社ホームページの出来が完璧で、さらにユーザーと別の接点を持ちたい!
ということであれば良いのでしょうが、そこまでできている会社さんは稀です。ホームページの反響を増やすには、限られた予算と時間の中で、
優先順位の高いものから着手する必要があります。
その際、Facebookの優先順位は低いのではないかと思います。*ターゲットによってはFacebookが有効な場合もあるのでお勧めすることがあります。
ただ、あくまでターゲットから手段を考えるということであって、
最初にFacebokありきではないのです。
-
SEOってどう?
開く -
単一キーワードの順位を上げるというSEOは、基本的にお受けしていません。
詳しくは「SEOについて」をご覧下さい。
-
物件情報はポータルに飛ばすだけじゃだめなの?
開く -
「だめ」というわけではありませんが、
当社では自社ホームページに物件情報を持つことをお勧めしています。詳細は下記をご確認ください。
なぜ自社ホームページに物件データを入力する必要があるのでしょう?>>
-
ホームページ制作会社は、どうやって選べばいいの?
開く -
まずは御社がホームページで何をしたいかを明確にすることが必要です。
詳しくは「ホームページ制作会社の選び方」をご覧下さい。
-
ホームページを開設するのに最低限必要なものは?
-
サーバーがあればホームページは開設できますが、企業の場合は独自ドメイン(当社の独自ドメインは「deep-deep.jp」)はあったほうが良いです。
サーバーはホームページの格納場所やメールを独自ドメインでメールを利用する際に必要で、利用料は概ね2,000円~5,000円/月です。
-
無料のホームページ制作ツールがあるが、それじゃだめ?
-
会社立ち上げ当初は色々お金がかかることがありますので、無料のホームページ制作ツールで作成したもので良いと思います。
ただ、当然そのツールの使い方を学習する必要があるのと、会社が順調に成長し、ホームページの友好活用を検討する段階になったら外部の知見を取り入れるためにもプロの手を借りて作ったほうが良いと思います。
不動産業界について
-
他社は何年くらいの間隔でリニューアルするの?
開く -
まちまちですが、平均して2年くらいです。
2年ほどで業態が変わる会社さんが多いためです。
-
ポータルの金額が高いので自社サイトだけで集客したい。可能?
-
全く不可能ではありませんが、集客単価は高くなるケースが多いです。
当初はポータルサイトへ広告を掲載し、物件情報に興味をもったユーザーにホームページに来てもらい安心感を与えるという戦略が宜しいかと思います。
当社サービスについて
-
物件掲載システムで更新できる範囲は?
開く -
物件詳細情報とそれに紐付いて更新される箇所(トップページの物件一覧、検索結果など)です。
その他免許番号などはWordPressを使って更新出来ます。
-
物件掲載システムのコンバーターはある?
開く -
当社独自のコンバーターはございませんが、提携先のコンバーターをご紹介することは可能です。
-
デザインレベルはどんな感じ?
開く -
「制作実績」をご覧下さい。
当社では、デザインにおいて「わかりやすさ」「使いやすさ」を重視しております。
いわゆる「見た目のきれいさにこだわった」デザイン重視案件はお受けしておりませんので、
ご了承ください。
-
ホームページ制作後のアフターフォローは?
開く -
ホームページ公開1~2ヶ月経過後、アクセレポートをお持ちして
アクセス数等のご報告にあがります。詳細は下記をご確認ください。
ホームページ制作の流れ>>
-
料金はいくらくらい?
開く -
初期費用は165,000円から。月額費用は11,000円から(※いずれも税込)となっています。
-
ホームページ制作、課金発生のタイミングは?
開く -
初期費用は制作着手前までにお支払い頂きます。(全額前金となっております)
月々の費用は、ホームページ公開後、ご請求書をお送りします。(口座振替も可能です)
-
納期はどれくらい?
開く -
制作開始後、1ヶ月半から2ヶ月程度です。
当社の繁忙状況やお客さまのお客さまからの素材のご提供状況によって納期が前後しますので
ご了承下さい。
-
他社システムを利用したまま、ホームページリニューアルのみ依頼することは可能?
開く -
基本的にお引き受けしていますが、システムにもよるので一度ご相談ください。
-
原稿を書かないといけない?
開く -
当社指定の原稿用紙にご記入頂きます。
原稿用紙のご記入方法については、
当社の営業担当より詳しくご説明させて頂きますので
ご安心下さい。
-
免許番号など、修正を依頼したい場合は?
開く -
電話・メール・FAX等でご依頼いただければ、修正対応致します。
*別途料金をいただきます。
-
アクセス解析ソフトの導入はしてくれるの?
開く -
当社で作成するホームページには全て
Google Analyticsという無料のアクセス解析ソフトを設置します。
設置料金はかかりません。
-
イラストの作成は可能?
開く -
当社内では行なっておりませんので、御社にてご用意いただくか、
当社にて外注先を探す形となります。
-
自社更新は可能?
開く -
物件情報は当社のCMSによって更新可能です。
また、「お客さまの声」やトピックス等頻繁に情報更新が発生する箇所は、
「WordPress」というブログソフトによって更新可能です。
-
このサイトと同じようなものを作ったらいくらかかるか教えてくれる?
開く -
例として提示頂いたサイトのどの部分を御社サイトに反映したいか、箇条書きでお出し頂ければ
御見積致します。【例】
- ・沿線・駅検索
- ・住所検索
- ・地図検索
- ・新築特集
- ・ペット可特集
- ・未公開物件
- ・トップページのスライドショー
- ・作成するページは以下の通り。
会社案内、 採用情報、 お客様の声、 事業内容、 沿革、 当社の特徴 - ・TOPページの「お知らせ」と「お客さまの声」は自社で更新したい。
-
ホームページ作るとざっくりいくらかかるの?
開く -
当社の不動産会社向けホームページ制作パッケージ
「DP-Webサイト」であれば、初期費用150,000円〜、月々費用10,000円〜です。
「〜」となっているのは、パッケージ以外に独自ページを制作したり、
デザインテンプレートの一部を修正したり、「未公開物件」等の物件CMSのオプションを
利用等される場合は金額が変わるためです。
-
「DP-Webサイト」のテンプレートデザインはいじれないの?
開く -
追加で費用が発生しますが、デザインテンプレートのパーツを削除や移動したり、
新たにバナーを追加する等できます。
-
テンプレートしかやってないの?
開く -
オリジナルデザインでホームページを作成することも可能です。
その場合は、まずはご要望についてヒアリングさせていただき、御見積ご提出後、ご契約となります。
TOPページのデザイン案は、最低3案お出しします。
-
オリジナルデザインでホームページを作成する場合、いくらくらいかかるの?
開く -
ページボリュームやシステム開発の有無によって異なりますが、当社へのご発注実績で言いますと、
概ね100〜150万円となることが多いです。
-
オリジナルデザインでホームページを作成する場合、納品までどれくらい時間かかる?
開く -
内容によりますが、平均3〜4ヶ月です。
-
契約期間のしばりはあるの?
開く -
契約期間にしばりはありません。
解約希望月の15日までに解約ご依頼書をご提出してください。
-
月々の維持費を口座振替にしたんだけど。。。
開く -
はい。ご対応可能です。
口座振替ご依頼書をお渡しします。
毎月27日口座引き落としとなります。
-
作成途中のキャンセルはできるの?
開く -
キャンセル可能ですが、キャンセル発生時点までにかかった費用はお支払いいただきます。
-
打ち合わせに来てくれる?
開く -
はい。関東周辺であればお邪魔させていただきます。
遠方の場合は、申し訳ございませんがZoom等会議システムを使ってお打ち合わせさせていただければと思います。
-
作成の流れは?
開く
-
修正にお金かかるの?
開く -
はい。
修正内容をメール等で頂いた後に御見積をご提出致します。
ただし、WordPressが設定されているページは御社にて更新頂けますので、
その場合は費用は発生しません。
また、修正頻度が高い場合は定額更新プランもございますのでご検討下さい。
-
ランニングコストをかけたくないんだけど。。。
開く -
申し訳ございませんが、当社で作成するホームページは、CMSやWordPressを導入するため、最低11,000円/月(税込)のランニングコストがかかります。
-
コンサルをやってもらうことは可能?
開く -
はい。可能です。
今の御社のホームページのアクセス解析や、競合調査、ターゲットとするユーザーのニーズ調査、
それらをもとにしたホームページの改善提案を実施します。
また、コンテンツマーケティング(SEO)の支援や、SNS運用支援も実施します。
-
補助金を使いたいんだけど。
開く -
御社の会社規模や商品内容によって、使える補助金のご提案を差し上げます。
-
今使っているドメインを使うことは可能?
開く -
御社に所有権があるドメインであれば、継続してもご利用は可能です。
-
レインズのデータは取り込める?
開く -
テキストデータのみ取り込み可能です。
ただし、レインズのCSVデータダウンロードは、2021年1月4日をもって廃止となりますのでご注意下さい。
-
スマホ対応はしている?
開く -
レスポンシブ対応しています。
-
英語や中国語でサイトを作りたい。対応可能?
開く -
可能です。その場合、翻訳文を原則お客さまにご用意頂きます。
ご用意頂けない場合は、当社が外注に出すか自動翻訳システムをご利用頂くことになります。
-
今持っている物件データをディープのデータベースへ移行できる?
開く -
別途費用はかかりますが可能です。
現在のデータのサンプルデータ(CSV)とデータ定義書をお出し下さい。
-
未公開物件を掲載できる?
開く -
オプションですが掲載できます。
-
ユーザーと物件のマッチングサービスはできる?
開く -
オプションでサービス提供しています。
-
サイトへの集客の相談は可能?
開く -
はい可能です。
コンテンツマーケティングを軸にしたSEOや、リスティング広告ご掲載をご提案させていただきます。
-
テンプレートデザインの一覧が見たい
開く -
下記URLよりご確認頂けます。
https://www.deep-deep.jp/lp_dpwebsite/pattern/
-
サーバーやドメインの手配はどうしたら良いの?
開く -
お客様での手配が基本になりますがわからない場合はアドバイスさせて頂きますので
お申し付けください。
-
セキュリティ(SSL)には対応している?
開く -
こちらはご利用のサーバー会社・プランによって対応方法が異なりますので、
詳しくはお問合せください。
-
自社の近隣でどのへんの会社さんを作成している?
開く -
制作事例を大まかなエリア別で紹介していますので参考までに御覧ください
https://www.deep-deep.jp/works/
