-
2014.04.01
卒業式に思いを馳せて
テレビでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、 3月23日は防大の卒業式。 私が卒業したのが1997年ですから、 あれから約20年経つんだなあと感慨深くなりました。 私もテレビでその様子を見て、 ふと自分の卒業式のことを思い出しました。 学生隊学生長の号令...
-
2014.03.07
リーダーシップは場数?
先週、とある大学の先輩と久し振りにお会いする機会がありました。 その方は防大を卒業した後民間の会社に就職し、 その後ご自身で人材紹介会社を起ち上げられました。 その会社の特徴は幹部系人材の紹介に強く、 以前紹介候補となる人材対象者にアンケートをとったところ、 ...
-
2013.11.13
防大のペナルティについて
ご想像通り、防大には数多くのペナルティがあります。 ペナルティは大きく分けて、 ①学校側が実施するペナルティ ②学生側が自主的に実施するペナルティ の2種類に分けられます。 大きく違うのはペナルティの対象で、 学校側が実施する場合は主に個人に対して課されます。...
-
2013.10.08
防大のクラブ活動について
防大では、下記の活動が3本柱といわれています。 1・教育・訓練活動 2・学生舎活動 3・校友会活動(クラブ活動) 今回は校友会についてお話したいと思いますが、 3つのうちの一つを占めている活動ですので、 その重要性がお分かりいただけると思います。 防大は一般の...
-
2013.07.25
1年生は遠泳で自信をつける
防大では、運動会とは別に学年別に競技会が行われます。 1年生は遠泳、2年生はカッター競技会、 3年生は断郊競技会、4年生は持続走といった具合です。 この時期になると、毎年「1年生は遠泳終わったかな?」と思います。 防大には全国いろんなところから学生が集まってい...
-
2013.07.03
防大生が辞める理由、辞めない理由
毎年、防大の門を叩いて入ってくる学生は500人くらいいます。 僕らの期も500人くらい入校したのですが、 確か卒業時には450人くらいになっていたかと思います。 一般大学だと考えられないような数字かと思いますが、 防大は途中で辞めていく学生が非常に多い大学です...
-
2013.05.21
パレードのオンパレード
防大の訓練というと「銃をドンパチ」というイメージをお持ちでしょう。 でも、実際にはパレード(行進)の練習 が訓練の大半です。 パレードの目的は、 「人と合わせて歩く、敬礼するなどの自衛隊の基本動作を習得する」ことと、 「国威発揚」のためだと聞かされていました。...