-
2022.10.04
映画「ブレス~しあわせの呼吸」上映会
2022年10月24日(月)銀座ブロッサムにて、 私が所属するロータリークラブが 映画「ブレス~しあわせの呼吸」上映会を実施します。 「ブレス~しあわせの呼吸」は「ロード・オブ・ザ・リング」 「猿の惑星」シリーズで知られるイギリスの名優アンディ・サーキスの 長編初監督作で、1950年代、全身マヒという重篤な状態で余命宣告を受けた男性が、 ...
-
2022.08.17
24期目がスタートしました
今月より当社の24期目がスタートしました。 ここ数年はこれまでと大きく変わるような新サービスを提供するのではなく、 フットワークよく、お客様の痒いところに手がとどくようなサポートに重点を 置いてきていますが、今期もこれを継続することとしました。 「○○という会社からこんなメールが来ているのだけどこれって何?」 「おすすめのパソコンがあった...
-
2022.07.20
小規模事業者持続化補助金の9回目の締め切りが迫っています
小規模事業者持続化補助金の9回目の締め切りが迫っています。 締切は2022年9月20日です。 小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、 小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を 作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。 ウェブサイト関連費は補助金交付申請額の1/4が上限となり、 最...
-
2022.07.14
LINE公式アカウントを開設しませんか?
「LINE公式アカウント」を所有する不動産会社様も増えて参りました。 「LINE公式アカウント」とは、「LINE(ライン)」上で企業や店舗がアカウントを つくり、ユーザーへダイレクトに情報を届けられるサービスです。 「友だち」との1対1のチャットのほか、 1,000通/月まで無料で「友だち」に一斉にメッセージを送信できる機能もあります。 ...
-
2022.06.13
無料・簡単動画撮影アプリ「VITA」
最近物件ごとの紹介動画を掲載される不動産会社様も増えて参りました。 以前であれば業者に発注したり、 自社で撮影する場合はビデオカメラや三脚を用意したりと コストや手間がかかっていましたが、 スマホの高機能化とYouTubeの登場にともない、 動画撮影と公開の敷居が低くなりました。 ただし動画の編集まで手掛けている会社様はまだほんの一部のよ...
-
2022.05.12
Googleアナリティクス旧バージョンのサポート終了
ユニバーサルアナリティクス (Googleアナリティクスの旧バージョン)のサポートを 2023年7月1日をもって終了することを Googleは公式ブログでアナウンスしました。 https://www.suzukikenichi.com/blog/google-will-deprecate-universal-analytics-on-ju...
-
2022.04.15
Googleフォームでフォームを自作
これまでは、お問い合わせフォームやアンケートフォームは、 PHPの知識が無い場合はホームページ制作会社に依頼するのが普通でした。 制作会社によって異なりますが、 1フォームあたり5~10万円くらいでコストも時間もそれなりにかかります。 Googleが提供する無料のフォーム作成ツール「Googleフォーム」であれば、 HTMLでやPHPの知...
-
2022.03.10
「ランサーズ」で定型業務をアウトソーシング
「ランサーズ」というサービス(サイト)はご存知でしょうか? いわゆる「クラウドソーシング」というもので、 インターネットを介して仕事の受注者(ランサー)と発注者(クライアント)を マッチングするサービスです。 企業も個人も仕事の発注者になることができ、 ランサーを探して仕事を依頼することが可能です。 仕事の受注者は法人だけではなくフリーラ...
-
2022.02.16
マウスカーソルの動きをレコーディング
不動産のオンシーズンも架橋に差し掛かり、 自社ホームページの成果を上げるにはどうしたらよいか、 というご相談を頂くことが増えてきました。 自社ホームーページの成果を上げるためには、 まずは自社ホームページのどこに問題があるかを把握しなければなりません。 そのためにはGoogleアナリティクスを使ってアクセス解析をしたり、 ヒートマップツー...
-
2022.02.03
Google Workspace
一時は東京の感染者数も二桁台まで減少したのですが、 オミクロン株の登場によってまた感染が拡大しています。 対面での業務に切り替えた企業の中には、 再度テレワークに戻している会社もあるようです。 テレワークを導入するにあたってネックになるのが、 会社のPCに保存してあるドキュメントへのアクセス。 ExcelやWordで作成したドキュメントを...