-
2021.09.30
Chrome94が非HTTPSページへのアクセスを拒否
不動産会社の中でも 普段お使いになるブラウザがGoogle Chromeだという方が増えてきたように思います。 最新のGoogle Chrome94から、セキュリティー強化の一環で、 非HTTPSページのアクセスを拒否できるオプションが追加されました。 https://www.suzukikenichi.com/blog/chrome-9...
-
2021.09.15
WordPressで内見予約
コロナで全くと言っていいほど外で会食することがなくなりました。 私は毎日晩酌をするのですが、先日Amazonでお酒の発注をしようとしたところ、 Amazonがしきりにこれを勧めてくるのです。 http://www.ginzado.ne.jp/~mitsutani/cooking/mys-600.html 「恐らく家飲みする人が増えて、これ...
-
2021.08.25
インターンの受け入れ
今週の月曜から1週間、情報系の大学の3年生2名を インターン生として受け入れています。 が、コロナのために全日オンライン。。。 1週間では出来ることが限られますが、 Web制作会社の景色みたいなものがぼんやりでも見えて、 これからの就職活動のヒントをつかんで貰えればと思っています。
-
2021.08.03
事務所移転しました
当社は2021年7月26日に下記住所へ本店移転しました。 東京都江東区青海2-7-4 theSOHO 630号室 最寄り駅はゆりかもめの「東京国際クルーズターミナル」駅です。 お近くに来られた際は、お気軽にお立ち寄り下さい。 ビルの外観です。 吹き抜けになっています。 1Fの打合せスペース。 &n...
-
2021.06.30
Zoomが向いている会議・向いていない会議
新型コロナウィルスの感染拡大にともない、 対面での打ち合わせが少なくなり、代わってZoomでの打ち合わせが増えました。 当社でも昨年の春頃からZoomを導入していますが、 Zoomでの打ち合わせは、 「確認のために打ち合わせは向いているが商談には向いていない」 ということが分かって来ました。 当社はホームページ制作会社ですので、 制作着手...
-
2021.05.19
4月23日(金)のオンラインセミナー ダイジェスト版
2021年4月23日(金)の14時から、 今年度3回目となるオンラインセミナーを開催しました。 当初の定員を上回る多くの方にご参加いただき、 まことにありがとうございました。 当日は私松本が第1部を担当させていただき、 「来店率をあげる自社ホームページ」と題しまして、 ・あらためて見直すホームページの役割 ・来店率を上げるための工夫は? ...
-
2021.04.07
あらためて自社ホームページの役割を考えるセミナー
みなさん、こんにちは。 不動産のオンシーズンも終わり、 少し落ち着かれたのではないかと思います。 当社のお客様へ今年のオンシーズンの結果をヒアリングしたところ、 優勝劣敗がはっきりしているイメージです。 いわゆる「勝ち組」のお客様は、 ・ポータルサイトへの広告の出し方を工夫している。 ・反響数だけではなく、来店率や成約率、1成約にかかった...
-
2021.03.17
事業再構築補助金
「事業再構築補助金」という補助金制度があるのはご存知でしょうか? 新型コロナウィルスの影響で本業の売上が減少し、 これを機に思い切った事業転換をする企業を支援することが目的の補助金です。 たとえば、 ・喫茶店が飲食スペースを狭め、新たにコーヒー豆や焼き菓子の テイクアウト販売を実施。 ・コロナで売上減少に悩む居酒屋が、オンライン専用の注...
-
2021.03.10
商品の総額表示義務化
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 2021年4月1日から商品の総額表示(消費税額を含めた価格表示)が義務化されます。 不動産の場合はこれまでも総額表示としてきたため あまり意識する必要は無いかもしれませんが、 例えば付帯商品(消毒薬やエアコン等)を販売していてHPへも掲載している場合は、 商品の金額を総額表示とする必要があ...
-
2021.02.12
各社HPのセッション数比較
先日の私のブログで、 コロナ禍における市況ヒアリングについて書かせて頂きました。 https://www.deep-deep.jp/ceo/archives/609 ポータル経由のユーザーからの反響数は増えていると回答頂いた方が多かったのですが、「ホームページのセッション数はどうだろう?」と思い、 2019年12月~2020年1月と202...