• 03-6426-0415 平日10:00~18:00 土日祝定休 ※カレンダー通りの営業
  • 365日24時間受付中メールでのお問合せはこちら

トップへ戻る

ホーム >> お知らせ

最新のお知らせ

迷惑メールの対処方法


ここ最近の迷惑メールの多さが顕著になっています。

※「会社代表のメールアドレス」や、「ホームページのお問い合わせフォーム」経由のものが
圧倒的かと思われます。

 

迷惑メールがたくさん届くせいで、

・重要なメールを見過ごしてしまう
・メールを仕分ける時間がものすごくかかる

 

等、業務に支障をきたしている方も多いのではないかと推測されます。

 

迷惑メールを全部撃退するのは難しいですが、
少しでも量を減らしたり、振り分けを上手にしたりする方法を
本日はご紹介させて頂きます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] お問い合わせフォームからの迷惑メールを減らす
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

お問い合わせフォームからの迷惑メールが非常に増えているようです。

 

当社も以前はフォーム経由の迷惑メールが多く辟易していたので
ある「対策」を取りました。

 

その「対策」とは、フォームの送信ボタンの下に

 

□ 【必須】商品の営業・売り込み・挨拶等に関するメールでは無いことに同意します。

 

という必須のチェックボックスを設置してみました。
詳細は下記のとおりです。

 

■当社のお問い合わせフォーム
https://www.deep-deep.jp/form/contact/

 

これで一定数の迷惑な問い合わせを削減することは出来ました。

 

ただ、全部が全部減らせるわけではなく
海外からのものや、これをも無視して送信するものもいます。

 

メール営業代行会社なるものも数多く存在し、
だいたい1通15円~20円で送信しているようです。
まったく迷惑な話です。

 

当社では、上記チェックボックスの文章を
もう少しメッセージ性の強いものにしようかどうか検討しています。

 

なぜなら、こうした営業系の迷惑メールは、
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に違反した営業行為であるからです。

 

(参考)
https://laws.e-gov.go.jp/law/414AC0100000026

断固たる姿勢をサイト上で示すのも一つの手段かと思います。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 会社の代表アドレス(例:info@)に直接届く迷惑メールを減らす
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

お問い合わせフォーム経由ではなく、会社の代表アドレス(例:info@)に直接
大量に迷惑メールが届いているお客様も多いかと思います。

 

スパムメール業者は、手に入れたドメインのリストにinfo@をつけて
メールアドレスを生成し、機械的に無差別でメールを送信しているようです。

 

そこを減らすには、代表アドレスの変更を段階的に行うことです。

 

(例)
info@ → toiawase@ など海外に推測されにくい文字列にする

 

ただ、代表メールアドレスの変更には
ある程度迷惑メールが減る可能性もありますが
下記のようなデメリットも存在しますので、慎重にご検討ください。

 

<主なデメリット>

・ホームページやポータルサイトをはじめ、
 お問い合わせの送信先がinfo@になっているものは
 すべて変更の届け出が必要

・上記の変更に際し、場合によっては変更手数料がかかる

・名刺等、印刷物に記載がある場合もすべて変更が必要

・メールアドレスを変えても、すべての迷惑メールが遮断できるわけではない

 

上記のことを考慮し、info@はしばらく残しつつ、
新アドレスと併用して対応する必要があるかと思います。

 

その他、お使いのサーバー会社の
「高精度迷惑メールフィルタ」機能を使うなどの手段もあります。

 

使い方など相談したい場合は、ぜひお申し付けください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 迷惑メールと正規なメールの振り分けを強固にする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

迷惑メールを極力「受信フォルダ」に入れたくない場合は、
振り分け機能が結構制度が高い「Gmail」で
会社のメールを送受信することも一つのおすすめです。

 

Gmailのアカウントをお持ちでしたら簡単に設定が可能です。

 

(参考)
https://tanweb.net/2016/05/07/8229/

 

Outlookなどに慣れていると、最初は使いづらいかもしれませんが
慣れれば結構快適です。

 

お手持ちのスマートフォンとも同期できますので、
外出先などでの確認も便利です。

 

相談だけでしたら、もちろん無料ですので
遠慮なくお申し付けください。

 

 




このページのTOPへ戻る