不動産会社の皆様のホームページへの流入語句で
一番多いは「社名検索」であると思います。
これは、物件探しユーザーの場合
SUUMOやアットホームなどのポータルサイト等で
社名を知って検索してくれていると考えるのが自然かと思います。
そうしたユーザーは
「どのような不動産会社なのか知りたい」
という気持ちで流入してきます。
その証拠として
「会社概要」「スタッフ紹介」など、会社に関するページの閲覧数が
他のページに比べても多いことが挙げられます。
そうしたユーザーに対しての信頼性を担保するためには
単純に会社の概要を掲載するだけではなく
・どのような思いでお客様と向き合っているか
・不動産関連の資格保持者がどのくらいいるか
・店舗は入りやすい雰囲気か
・どのようなスタッフがいるか
など、画像や文章でこまめに訴求する必要があるかと思います。
不動産会社のホームページへは、いわば「バーチャル店舗」のようなものです。
ユーザーが「どんな会社さんかな?」と覗きに来てくれた時に
内容がしっかりしていれば、信頼性の担保になりえます。
どのような内容で構築したら良いか
詳しく知りたい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
« 若い人ほど電話は苦手? | 今年一年も大変お世話になりました »