2023.09.06

皆様はGoogle 検索の新機能である『SGE』をご存知でしょうか。 『SGE』とは「Search Generative Experience」の略で 平たく言えば、Web検索を生成AIチャットボットとのやりとりで行うサービスで 日本では8/30...
【重要】そろそろ危険!SSL化にまだ対応できていない会社様へ
2023.08.30

(※既にSSL対応済みのお客様は、この記事は読み飛ばしていただいて大丈夫です) 以前にも何度かメールでお送りさせて頂きましたが まだ、ホームページの『SSL化』(https化)に対応されていないお客様は そろそろ危険な状態ですので、再度お知らせします。 ...
2023.08.22

自社のサーバーが「どこの会社」の「どのプラン」を利用しているか把握していますか? 特に、 「サーバー自体、どこの会社のものを使っているかわからず、 10年以上変更した記憶がない」 という方は注意が必要です。 &nbs...
2023.08.17

Googleは定期的に「コアアップデート」を行っています。 「コアアップデート」とは、検索アルゴリズム(検索ロボットの脳みそのようなもの)を 年に数回大幅に入れ替えるものです。 大幅に順位が変わってしまった際に確認したいリカバリ方法について、 興味深い...
2023.07.18

個人的な意見で恐縮ですが、 最近のホームページでは演出過多(不要な動きが多い)な気がします。 もちろん見栄えは良くなるのですが それによって表示が遅くなったり、ページが探しにくくなっては 元も子もありません。 &nbs...
GoogleAnalytics4(GA4)の切替状況について
2023.07.04

以前からお伝えしていましたように 7/2(日)からAnalyticsがGA4に切り替わりましたが 古いコードであっても第3・4世代のものであれば 自動的にGA4プロパティが作成され、GA4計測ができているようです。 (Analytics世代名称の参考) h...
2023.06.27

最近のネット記事やネット広告を見ていると、無駄な『煽り』が多いと感じます。 例えば、ネットニュースなどであれば、 クリック数稼ぎのためにわざとセンセーショナルな見出しをつけておいて いざ開いてみたら中身が大した内容ではない記事だったりします。 &...
Googleが新しい検索方法「perspectives on Search」を発表
2023.06.20

去る5月に、Googleが新しい検索方法「perspectives on Search(パースペクティブ オン サーチ)」を発表しました。 この「perspectives on Search」は何かと申しますと、 平たく言えば検索結果にWEBサイ...
いよいよ7/2から古いGoogleAnalyticsが利用できなくなります
2023.06.06

以前、当社発行のメールマガジンやこのブログでもお伝えしましたが 7月2日から古いGoogle Analytics(グーグルのアクセス解析ソフト)が利用できなくなります。 詳細は下記の参考記事をご覧下さい。 (参考記事) https://www.s...
Googleに好かれるメタ ディスクリプションを作成するには
2023.05.24

Googleの公式サイト内に「Google検索セントラル」というサイトが有るのですが、その中の記事で「検索結果のスニペットを管理する」という記事を見つけました。この記事の中に「質の高いメタ ディスクリプションを作成するためのおすすめの方法」とう項目があります。...