人生に必要なことは、防衛大学校で教わった

防衛大学校卒のIT企業社長によるビジネスブログ「人生に必要なことは、防衛大学校で教わった。」
株式会社ディープ代表取締役・松本宣春が執筆しています。

  1. 2013.04.26

    硫黄島

    先日テレビで、 安倍総理が遺骨収集作業の視察で硫黄島を訪れているニュースをみて、 私も防大3年生のときに硫黄島に行った時のことを思い出しました。   友人との飲み会で旅行の話になり、 「今までどこに行ったことがあるか?」と聞かれ、 旅行ではないんです...

  2. 2013.03.27

    防大の卒業式

    今年もニュースで防大の卒業式を見て、当時の思いがよみがえりました。   防大では学校長が全員に一枚ずつ卒業証書を渡してくれますが、 もらい方の動作など、相当時間練習させられます。 ついつい右と左が一緒に出てしまったり、みんな非常に緊張していましたね。...

  3. 2013.03.05

    防大の海自要員は広報マン

    今回は夏に行われる訓練でのことをお話ししたいと思います。 すでに触れましたが、 防大は通常の大学と同じようなカリキュラムに加えて、 訓練をこなさなければなりません。   一年の中で大きな訓練は2回ありますが、 そのうちの一つが7月の試験が終ってから7...

  4. 2013.02.22

    歌を通して生まれた防人としての意識

    早いもので、今年も2ヶ月が過ぎました。 17年ぶりの大雪による積雪が首都圏でもあったりと、 ずいぶん忙しい年明けだったように思います。 立春を迎えましたが、 まだまだ寒さが続くようですのでどうぞご自愛ください。 さて今回の内容は、一足早く季節を進めて、 防大生...

  5. 2012.12.21

    年末恒例の大掃除

    気がつくと、今年も残りわずかとなりました。 街に輝くクリスマスのイルミネーションがきれいですね。 一般の人たちはおそらく、 クリスマスが終わると店頭に鏡餅などが並んで、、と、季節を感じるのではないかと思います。   防大は隔離された社会ですが、実はち...

  6. 2012.11.30

    防大生の懐事情

    ご存知かもしれませんが、 防大生は特別職国家公務員なので、「学生手当」という給料が支給されます。 月に10万円位手当が支給され、 さらに年に2回、1回につき15万円くらいの賞与がもらえます。 「学生なのに給料がもらえていいなあ」と思われそうですが、 公務員の為...

  7. 2012.10.31

    知らずに諦めるはソン!

    よく聞かれる質問の一つですが、 「防大生の進路(陸海空のどこに行くかなど)はいつ、どのように決まるのか?」 ということについて、今回はお話したいと思います。   防大には一学年で約500人の生徒がいます。 入試時は文系か理系を選択するのみ(学部・学科...

  8. 2012.09.25

    時間がない時の対処法~何を捨てるか?

    『時間が足りない!』 『1日が30時間あったらいいのに。。。』 誰でも一度は、そう思ったことがあるのではないでしょうか。   防大で一番大事なもの。。。。 それは「時間」と言っても過言ではありません。   防大では絶対にこなせないような仕事...

  9. 2012.09.12

    一生続く上下関係

    一般的には馴染みのない制度だと思いますが、 防大には、新入生に対し2年生の教育担当者がつく『対番制度(たいばん)』があります。 独特の言葉なので少し説明をすると、 ・対番・・・教えられる側、すなわち1年生のこと ・対番学生・・・教える側、2~3年生のこと を指...

  10. 2012.08.25

    防大良いとこ一度はおいで~

    あまり外部の方との接点がない防大ですが、 毎年11月には開校祭(他大学で言う学祭)が開催され、 基本的に誰でも学内に入ることが可能です。 学内には昔の戦車や戦闘機が展示され(今でもあるのかな?)、 一般大学との違いに驚かれると思います。 開校祭は2日間実施され...

プロフィール

松本 宣春(まつもと のぶはる)

松本 宣春(まつもと のぶはる)

1973年生まれ。
株式会社ディープ 代表取締役
出身:大阪府。
趣味:スポーツ観戦、読書。
特技:企画、人を励ますこと。
一言:世に無いサービスを提供し続けたいと思います。